人気のおすすめビジネス書を紹介!
10年つかえるSEOの基本(土居健太郎著)。Googleに評価される質の高いサイトを作ろう!
「1からの消費者行動」消費者行動論とは、人の消費行動を分解して研究する
お酒の経済学:戦後のお酒の歴史を振り返り、今のお酒が過去にどういう動きをしてきたのかが、わかりいやすく書かれています。
直感を磨く 深く考える七つの技法「無意識を活性化させ、判断の質を高める」田坂広志
さて、本日は、塩田潮著 大阪政治攻防50年 政党維新と商都攻防の戦後史 大阪政治攻防50年: 政党・維新と商都興亡の戦後史 作者:塩田 潮 東洋経済新報社 Amazon について書いていきたいと思います。 前回に引き続き戦後史シリーズですね。 この本について、一…
さて、本日は、Audiobookで聞いたんですが、 この日本で生きる君が知っておくべき「戦後史の学び方」 池上彰教授の東工大講義 について書いていきたいと思います。 この日本で生きる君が知っておくべき「戦後史の学び方」 池上彰教授の東工大講義 日本篇 (文…
さて、本日は 日本電産流「V字回復経営」の教科書 川勝宣昭著 日本電産流「V字回復経営」の教科書 作者:川勝 宣昭 東洋経済新報社 Amazon について書いていきたいと思います。 前回に引き続き、一言要約という形で進めていきたいと思います! 要約すると 「…
ザ会社改造 ミスミを変えた男。三枝 匡 。読みやすく書かれた経営の真髄
今日は、 事実はなぜ人の意見を変えられないのか ターリ シャーロット著 事実はなぜ人の意見を変えられないのか 作者:ターリ・シャーロット,上原直子 白揚社 Amazon について書いていきたいと思います。 すごくざっくりいうと、 理性だけでは人は動かない! …
というわけで、ポール・ルイ・イスケ著 失敗の殿堂 失敗の殿堂―経営における「輝かしい失敗」の研究 作者:ポール・ルイ・イスケ 東洋経済新報社 Amazon について書いていきたいと思います。 いつものように一言でまとめると、 「失敗はしないようにしてもし…
というわけで、今回は 渡邉光太郎 著 シンプルに結果を出す人の5W1H思考 について書いていきたいと思います。 シンプルに結果を出す人の 5W1H思考 作者:渡邉 光太郎 すばる舎 Amazon 思いっきり要約しますと、 What、When、Where、Why、Who、Howを柔軟…
さて、私が愛用している「図書館」について、役立ちそうな本が図書館においてありましたので、読んでみました。 その名も 「調べ物に役立つ 図書館のデータベース」 小曽川真貴 著 調べ物に役立つ 図書館のデータベース (ライブラリーぶっくす) 作者:小曽川…
今週のお題「最近おもしろかった本」 さて、今回はアダム・グラント著 GIVE AND TAKEについて書いて行きたいと思います。 この本では、ギバー(与える人)が実はすげえ成功するぜ、ということを書いています。 利他的な人ほど成功する、ということです、 GIV…
さて今日は、ブライアン・カーニハン著 教養としてのコンピューターサイエンス について書いていきたいと思います。 教養としてのコンピューターサイエンス講義 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識 [ ブライアン・カーニハン ] 価格:2,860円(20…
さて、今日は佐俣アンリ著 僕は君の「熱」に投資しよう について書いていきたいと思います。 【中古】【古本】僕は君の「熱」に投資しよう ベンチャーキャピタリストが挑発する7日間の特別講義 ダイヤモンド社 佐俣アンリ/著【ビジネス 自己啓発 自己啓発一…
さて、今日はエリック・シュミット著 一兆ドルコーチについて書いていきたいと思います。 1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え [ エリック・シュミット ] 価格:1,870円(2022/9/20 08:12時点)感想(3件) この本では、シリ…
さて、今日は2020年の上半期ベストセラー ハンス・ロスリング著 FACTFULNESS(ファクトフルネス) FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 [ ハンス・ロスリング ] 価格:1,980円(2022/8/30 23:35時点)感…
最近色々勉強をしていると、文系の学問に興味をもつようになりました。 私は、COTEN RADIO という、歴史系Podcast番組が好きでよく聞くのですが、 そこでよく出てくる 文化人類学 という学問について特に興味がありました。 理系出身の私が、すげえ真反対だ…
さて、今回は 教養としての中学理科 三澤信也 著 について書いていきたいと思います。 教養としての中学理科 中学理科がわかると、世界の見え方が変わる!! [ 三澤信也 ] 価格:1,760円(2022/6/19 18:24時点)感想(0件) あのですね、改めて読んでみましたが、中…
さて、本日は、 「福島第一原発 一号機冷却「失敗の本質」 第3回目ですね。 福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」 (講談社現代新書) [ NHKスペシャル『メルトダウン』取材班 ] 価格:924円(2022/6/7 21:28時点)感想(0件) 情報の優先度に合わせて確認するべ…
さて、前回に引き続き 「福島第一原発 一号機冷却「失敗の本質」 について書いていきたいと思います。 福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」 (講談社現代新書) [ NHKスペシャル『メルトダウン』取材班 ] 価格:924円(2022/5/29 20:28時点)感想(0件) 前回は…
さてさて、本日は 「福島第一原発 一号機冷却「失敗の本質」 について書いていきたいと思います。 福島第一原発 1号機冷却「失敗の本質」 (講談社現代新書) [ NHKスペシャル『メルトダウン』取材班 ] 価格:924円(2022/5/18 14:52時点)感想(0件) まず、著者…
では、久しぶりに書いていきたいと思います。 次回以降は、メンタルに関係した本を中心に紹介していこうかと、ちょいと方針を転換したいと思っております。 さて、そんな感じで、今回は、 歴史思考 深井龍之介著 世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放す…
池上彰 著 世界を変えた10人の女性 を読み終えましたので、感想を書いていきたいと思います。 世界を変えた10人の女性 お茶の水女子大学特別講義【電子書籍】[ 池上彰 ] 価格:734円(2022/3/24 17:19時点)感想(0件) 知らない人が多かったですし、知っている人…
本日は、森岡毅 著 苦しかったときの話をしようか について書いていきたいと思います。 苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」 [ 森岡 毅 ] 価格:1,650円(2022/3/19 13:20時点)感想(13件) 著者は、つ…
今回は、池上彰 著 世界を変えた10冊の本 について書いていきたいと思います。 世界を変えた10冊の本 (文春文庫) [ 池上 彰 ] 価格:605円(2022/2/2 13:33時点)感想(5件) 選ばれた本は アンネの日記 聖書 コーラン プロテスタンティズムの倫理と資本主義の…
今回は、斎藤幸平 著 人新世の「資本論」 について書いていきたいと思います。 人新世の「資本論」 (集英社新書) [ 斎藤 幸平 ] 価格:1,122円(2022/1/31 21:38時点)感想(29件) 図書館で借りたんですが、くそほど人気でした。3か月くらい待ちました笑。 さ…
さて、今日は裙本理人 著 「ミレニアル・スタートアップ」 ミレニアル・スタートアップ 新しい価値観で動く社会と会社 (BOW BOOKS 002) [ 裙本 理人 ] 価格:1,650円(2022/1/15 09:36時点)感想(0件) について書いていきたいと思います。 再生医療界で、創業…
というわけで、 日本経済新聞出版 「マッキンゼーが読み解く 食と農の未来」 について書いていきたいと思います。 マッキンゼーが読み解く食と農の未来【電子書籍】[ アンドレ・アンドニアン ] 価格:2,200円(2021/12/15 17:43時点)感想(0件) この本ですが、…
LISTEN--知性豊かで創造力がある人になれる [ ケイト・マーフィ ] 価格:2,420円(2021/11/25 16:52時点)感想(1件) ということで、この前購入した Listen ケイト・マーフィー 著書 について書いていきたいと思います。 この本は、記者である作者が 「人の話を…