今日は最近調子が良かったので調子に乗っていたら、しっぺ返しを食らいました。
‐800円でございます。
赤線を超えたところでロングでエントリーしました
行けると思ったのが1つと、1時間足で見ていると、ロングでのエントリーは間違いだなあと思いながらのエントリーをしました
やはり、完全な革新がないと勝てないものだなあというのを実感しております。まあ、そんなときはないのですが…基本的に調子に乗っていいところしか見ていない時なのですが…。
ということで反省気分でブログを更新しております。
今も同じような理由でロングエントリーをして-150円でもやもやしているところです。
うーん。負けを受け入れろということは頭では理解しつつ、感情では理解できていないことを今ひしひしと実感しております。そろそろ負けが来るやろなあ、と思いながら今週を過ごしてきましたが、まさにいま負けを抱えていながら、それを認めたくない自分がいますわ。どうしたらいいのか教えてほしいところですが、意志の強さ意外に回答はないと思っております。
今日だって、‐800円くらい負けを確定した後に、どうしても負け分を取り返してええ、という思いで今ー130円の負債を抱えております、
負ける時は負け、勝つときは勝つ、すべてはタイミング次第なんだということを頭では理解しつつ心では理解していないというところでしょうか。
後は、集中していない時に買うと大体いいことありません。
今日は、友人と電話しつつ定期的にチャートを見ながら購入したのですが、結果はここまで述べた通りでございます。
なんか、集中力との相関性はなんとなくある気がしています。
それは、実は非常に重要なことだろうと思っています。。
集中力が高いということは、自分を客観的に把握する能力が普通よりも高いです。
つまり、買うべきか買わないべきか、冷静に判断できるということです。
さらに、複数の情報から判断できるので、正確性が増します。
今の僕は酔っぱらってノリで売買をしている部分がかなりの割合を占めています(言い訳)
こういう態度でやると負けます。
これは、論理的ではありません、感情論ですし、根拠もありません。
だがしかし、これは真理だと思っています。どれだけその問題に対して脳みそを働かせるか(私は酒の飲みすぎで脳が崩壊していますが笑)にかかっています。
いろいろな情報と経験を脳を全力で使い倒してこそ、始めて勝つ可能性が芽生えます。
つまりですね、FXといえどまじめに取り組まんかい、ということです
まじめに取り組んだ時の最大のメリットは、資産を増やせる確率が上がることです
その次、むしろこっちのほうが大事なんじゃね?と思うことは、能みそを最大限に動かすことによる知能指数の向上です。
FXってのは本にいろいろなルールが書いてありますが、大体嘘です。
ぼくの考え方としては、自分で見つけたルールに従わなければ、勝てない、と思っています(他社に盲目的に服従することも含め)
自分で見つけたルールに対して負けない自信があるやつが勝っていく世界だと思っています、
また、自分ルールを適宜帰れる力も必要でしょう(絶対に1年したらルールは変わります)
ということで、自分で編み出したこれなら勝てる!ルールにのっとっていろいろ売買してみてください、
自分がいかにアホで、かつ天才かがわかってくるかと思います。
僕は天才なので、今ー130円が+510円になったところです
あーいつ売ろうかな、+800円にして損をしたくない、という感情に支配されていますね、今+660円です、いけそうな気がするのは僕だけでしょうか。
頼む、きゃりーぱみゅぱみゅ?、何とかして僕の損をけしてくれい。なんできゃりーぱみゅぱみゅ?
ということで、本日は終わりです。
超ライフハックの紹介したいのに、全然できないな
なんでだろ、
それは、やる気があるようでないからだよ笑