自由気ままにコンテンツ紹介

自由気ままにおススメのコンテンツを紹介しています。主に本や漫画ですが、たまにラジオ番組やPodcastとかも紹介したいです。

日本の戦後を知るための12人 ~渡辺恒雄~ 有名だけどよくわからない人

さて、今日は渡辺恒雄さん、読売新聞社のトップですね。

 

が、一体どんな人なのか、勉強していこうと思います。

 

池上彰さんの「日本の戦後を知るための12人」という本の内容を参考にしております。

 

さて、渡辺恒雄さん 通称「ナベツネ」ですね。野球を見る人なんかには有名でしょうか。読売巨人軍のオーナーですから。

 

さて、有名ですが、いまいちどんな人か全然知りませんでした。

ただ、なんかすげえ人なんだろうな、って感じです笑。

 

渡辺恒雄さんは、要はめっちゃ優秀な記者から社長にまで上り詰めた人です。

なんで、すげえ記者としては有能なのは、間違いないっぽいです。

 

ですが、記者と経営者が一緒くたになってしまったことが問題だったのです。新聞社というメディアで。

 

それがどういうことなのかというと、経営の視点、例えばスポンサーへの忖度や社内の不祥事などは、経営にとって不利ですよね。

ですから、記者としては載せたいけれど、経営者としては載せたくない、ということが発生したときに、対応が難しいわけです。

 

普通の会社では、編集(記者のまとめ役)と経営者はわかれていますから、そんなことは起きません。

 

しかも、言論の自由を謳うメディアが、

経営によくないからという理由で言論の統制をしていいの?

なんて言いたくなるわけです。

 

しかも、自分が書いた記事に近づけるように政治家同士の会合を持たせたりなど、一介の記者の仕事を超えた仕事をしたりします。経営者としてはアリな行為ですが、記者としてはあんまりよくない行為な気がしますよね。そんな感じで、いい人というよりは批判的な目で見られるのは、仕方ないのかもしれません。

 

事実を報道するのではなく、事実を作り上げようとするわけですから、、

 

 また、新聞の言論を統一すべく、指示を出していたのもその一環かと思います。

ですが、新聞社としての言論を統一するのは庶民にとってはわかりやすくていいのかな、と思う反面、その新聞しか読まない人には考え方が偏ってしまうよね。とも思います。

 

難しいですね。

 

そんなことを、現在発行部数一位の読売新聞という巨大な組織で行うわけですから、影響力が半端ないわけです。

そこで自分が紙面を調整できるわけですから、

「読売新聞を読んでいる人の脳みそをコントロールできる」

状態なのかもしれません。

 

そんな影響力を新聞社は持っているのだ、今はTVでしょうが、それくらいの影響力があるのだ、と再認識できたエピソードでした。

 

 

特に、最近無職なので図書館で新聞を複数読んだりしているのですが、一面の内容とか、結構違ったりするんですよね、新聞で。

一面に載ったらすげえ事件だな、と思うけれども、そうじゃなかったらすごい事件ではなく感じたりします。

ですから、どこに何をどれくらい載せる、もしくは載せないというのは、すごく人々に影響を与えるんだなあ、と感じました。

 

要は、新聞やTVも間違ったことも言うし、誰かの意志によって変わるんだなあ、と改めて思った次第です。

 

事実を報道する。これがどれくらい難しいか、よくわかった気がします。

 

そんなことを渡辺恒雄さんは教えてくれたんでしょうかね。

 

おわり

あでぃおす

日本の戦後を知るための12人 池上彰の〈夜間授業〉 [ 池上 彰 ]

価格:1,650円
(2021/9/22 17:10時点)
感想(3件)