自由気ままにコンテンツ紹介

自由気ままにおススメのコンテンツを紹介しています。主に本や漫画ですが、たまにラジオ番組やPodcastとかも紹介したいです。

書評&一言要約:いきの構造 九鬼周造著

「いきとは色っぽさ、意気地、諦観が混ざった日本独自の雰囲気である」

 

「いき」っぽい色だと書いてあったので、鼠色で書いてみました笑。

 

というわけで本日は、

「いきの構造」

九鬼周造

について書いていきたいと思います。

 

 

 

 

この本は、「本 おすすめ」とかで検索して、「いったいこの本には何が書いてあるんだ?」と疑問を持っていた本でした。

 

結果、ちょっと昔のマンガとかドラマとかで「いきだねえ」という言葉があります。

 

じゃあその「いき」って何なの?

 

という疑問に、答えようとした本です。

 

最初で書いたことが全てです。

 

これらが、服装とか、色とか、建築とか様々なものに応用されています。

 

 

一例をあげると、

  • 縦じまと横じまだと、縦じまのほうが「いき
  • ちょっと服を崩して着こなすと、「いき
  • 茶色薄い水色鼠色は「いき
  • 間接光透過光を取り入れた建築は「いき

 

などなどです。

 

たしかに、「いきだねえ」には、色々な意味が含まれているな、と読んで納得させられました。

 

あきらめる感じというか、ちょっとはかない感じだったりする場合に使ったり、色気がある場合に使ったり、キザな人に使ってみたり、色々な使い方があるように思います。

 

 

色っぽさ、意気地、諦観がいい感じに混ざり合って「いき」を形作っているんだ。

 

という本書の主張は、「確かになあ」と思いました。

 

こんな研究で飯が食えたら楽しいかもしれないなあ、と思いました笑。

 

ちょっと古い本なんで、日本語が読みにくいですが、最初の方だけ頑張れば、後はさらっと流し読みでもいいかなあ、と思いますので、気が向いたら読んでみてください。

 

 

 

おわり

あでぃおす。