自由気ままにコンテンツ紹介

自由気ままにおススメのコンテンツを紹介しています。主に本や漫画ですが、たまにラジオ番組やPodcastとかも紹介したいです。

クソ雑要約 ザ・会社改造 三枝 匡 (著) 読みやすっっっっ

さて、今日は、プロ経営者で、ミスミという会社を大きな組織にした、

三枝匡

ザ・会社改造

 

 

 

について書いていきたいと思います。

 

タイトルにも書きましたが、感想としては

「読みやすっっっっっ」

て感じです。中身の前にその読みやすさをまずはお伝えしたくなるくらいです。

 

中身も素晴らしいです。

経営ってそんな感じなんだ、と勉強になります。

 

いつものごとくクソ雑要約をすると

  • まず骨太の経営プランを用意し、部下まで浸透させろ
  • 人を育て、運用できるいい組織を作れ。

 

以上っス。

 

色々とあるのですが、特に勉強になったのはこの2点ですね。

 

個人的には、事業のところ、経営プランのところも色々と勉強になるのですが、組織と、人の動かし方とかのほうが勉強になりましたね。

 

前働いていた会社でも起きていたような、なんて言うか、私には身近な問題だったからです。別に経営者でもなんでもないしがないサラリーマンでしたが…

 

特に、

社員を縛っている制約から解放する

という仕事が、経営者にはあるということなのですが、これはマジでそうだな、と思います。

 

やはり、予算とか、納期とか、そういうものがあると、大胆なアイデアや、会社を変えるような大きな仕事って出来なかったりします。

 

大きい仕事をするには、

目の前の小さな仕事が溜まっていてそんなことに時間は割けない、、、

なんてこともあるあるだと思います。

 

それを取り払うのは、確かに、経営者というか、上の立場の人間たちがやらなければどうしようもないように思います。

 

あと、現場をよく見る、とかもありましたね。

これもすっげー大事だと思います。

なんというか、現場を見ない本社主導みたいな改革案で、失敗に終わることって多いと思うんですよね。

現場に来ない人が考えた改善案なんてロクなもんじゃねえ、と思っています。

 

 

最後に、これが一番大事なのかもしれませんが、経営者にとって一番大事なのは、

 

「本気度」

 

だと思います。

この本のなかでは、海外進出や、オペレーションセンターの統合、などが、大きなプロジェクトとして三枝さんが「本気度」を示して実行した仕事です。

 

これを成功させる上で大事なのが、社長が本気でやるのかどうか、をキチンとみんなに示す。ことが、戦略とかも含めて重要なポイントだと思います。

 

読んでいてそう思いましたし、著者の三枝さんはそれを実際に行動していました。

 

多くのリスクもある中でそれを断行した。だから非常に強い組織になっていったのでしょう。

 

という感じで、経営者を目指す、部長で部下を管理するし経営層と近い、みたいな人は、ぜひ一度読んでみてください。

小説風になっているので、「読みやすっっっっ」となるんではないでしょうか。

 

 

 

 

おわり

アディオス。