自由気ままにコンテンツ紹介

自由気ままにおススメのコンテンツを紹介しています。主に本や漫画ですが、たまにラジオ番組やPodcastとかも紹介したいです。

MASTERキートン9巻② シャトーラジョンシュ1944

さて、MASTERキートン9巻、2つ目のエピソードを紹介していきたいと思います。

 

 

結構、人気のあるエピソード、CHAPTER9「シャトーラジョンシュ1944」です。

 

ワインの醸造所であるシャトーの話ですね。

 

このワイナリーは、赤字続きで、経営の改善が求められている状況です。

今まで、伝統的な、天候次第の、神の思し召しに従ったワインづくりを行ってきました。

 

当然、出来のいい時もあれば、出来の悪い時もある、そういった作り方です。

 

その中の最高傑作が、1944年、第二次世界大戦真っただ中に作られたヴィンテージのものなのです。

それを1本だけ保管してあり、今ではめちゃめちゃ価値のあるものになっています。

 

このシャトーは、現当主と、先生兼助手であるリベロさんの2人でこれまでやってきましたが、新しい奥さんが経営に入りました。

結果、いわゆる、工業化した、ステンレスのタンクなどを使った、現代の工業的なワインづくりに変えていくことになりました。

 

表面上はOKした当主ですが、心の中にはやっぱり、伝統的な製法を続けたいという思いがあったようです。

 

新しい経営を始めるには、ステンレスのタンクを買わないといけないので、お金が必要です。

 

そのため、この当主とリベロさんが、「神の助けが必要なほど追い詰められたら飲もう」として保管しておいた残り1本の1944年物のワインを担保とした融資を実施することになります。

 

このワインは、最高傑作であり、この2人が、銃弾が飛び交う中ワインを収穫し、そしてドイツ兵に盗まれそうになりながら、命がけで守ったワインです。

 

だから、

「融資の担保にするなんて…」

という思いがあったのでしょう。

 

融資が決まるパーティで、そのワインを渡すという式典が執り行われたのですが、当主、いやだったのでしょう、最後の抵抗に、そのくっそ高いワインを落として、融資を破綻させます。

 

何という荒業…

魂は売れない、といったところでしょうか。

特に、命を懸けて守ったワインですから、思いが詰まっているのでしょう。

日本だったら日経新聞の1面に乗りそうな話題です笑。

 

 

さて、そして、奥さんは当然出ていきます。融資が破綻になったのですから、、、

 

そして、金も何もなくなった当主は、もうすべてがお終わった、リベロさんも雇えない、さよなら…

といった気分です

 

そこへ、リベロさんが

「まあ、最後にワインでも飲みましょうや」

とワインを持ってきます。

 

そのワインこそが、なんと1944年物だったのです!

リベロさんは、当主がこれわざと落とすやろなあ、ということで、ワインをすり替えておいたのだそうです。

 

そして、これを飲んで、これからまた頑張っていこう!というところで物語が終わります。

 

いい話ですね。

やっぱり、命を懸けて守ったものや、魂みたいなものは、売ったり、金にしてはいかんなあ、と思いました、どれだけ困っても。

 

いやなものは嫌だ、といえる大人になりたいものです。命がけで得たものが、〇〇万円、と言われても、そんな金じゃ価値はわからねえよ!と言いたくなります。

 

この当主も、表面上はOKと言いながら、心ではNGだったわけです。

経営の立て直しにはしょうがないとか、そういう言い訳を頭の中で考えて、行動したわけですね。

 

結果、魂にうそついていたわけですから、割っちゃいます。

 

そういう心の声は、大事にしましょう。というお話だったと思います。

 

 

 

 

おわり

アディオス

f:id:fiji0522:20210808160139j:plain