自由気ままにコンテンツ紹介

自由気ままにおススメのコンテンツを紹介しています。主に本や漫画ですが、たまにラジオ番組やPodcastとかも紹介したいです。

書評:日本人のための第一次世界大戦史~技術進化の負の側面~板谷 敏彦 (著)

分厚いのに、正直面白かった…

 

日本人のための第一次世界大戦史 世界はなぜ戦争に突入したのか

 

 

 

について書いていきたいと思います。

 

これは良いです。

本当にいいです。第一次世界大戦、というか、世界大戦というものに対する考え方が変わりました。

 

 

僕が勉強になったことは2つ

  • 技術の進化の負の側面は必ずある。
  • 変化を恐れてはいけない

 

 

ですね。感想は

  • 鉄道の影響のでかさってやべえんだ
  • 人死に過ぎ…
  • 塹壕ヤバすぎ

 

大体こんな感じです。

 

日本人にとって世界大戦は第二次世界大戦ですが、ヨーロッパにとっては第一次世界大戦です。

オーストリアに旅行したとき、戦争博物館に行ったのですが、ほぼ第一次世界大戦でした。

www.tripadvisor.jp

 

 

この本では、前半で技術開発についての解説があるのですが、この技術開発が大きく戦争の形を変えたのが分かります。

 

特に鉄道です。

移動手段が徒歩→鉄道になったのです。

 

 

日露戦争で、日本が南満州鉄道の獲得をしていましたが、やっと意味が分かりました。

それだけ大事なんだと…

 

 

徒歩→鉄道に移動手段が変わることで、数万人の人間を数日で運べるんです。

これによって戦争が大きく変わったんだ、ということが前提として書かれています。

 

 

そんなことを意識せず歴史の授業を受けていたので、

確かにやべえ」と思いながら読んでしまいました。

 

あと、塹壕戦で人死に過ぎです。

基本的に塹壕戦は、相手の塹壕に何とかして切り込んで制圧する、という手法なので、とにかく機関銃相手に突撃しなければいけません。

 

これによって、数万人が1日で死ぬ、みたいなことが大量に発生した。

さらに、鉄道で死んだ人を補充できるようになった。

 

技術の進化で便利になると、便利になった結果多くの人が死ぬという、矛盾のようなものが垣間見られました。

 

 

あと、みんな、戦争はこんな長期化すると思っていなかったようですね。

 

だれもが早く終わるし、何なら戦争なんて経済的合理性のない行動するもんか、みたいな論説も当時はあったようです。

 

ロシアのウクライナ侵攻同様、もう未来は予想できないのかもしれません。

 

 

 

最後に言いたいことが1つ。

変化を恐れたら負けですね。

 

 

この時代、新しい技術が生まれると、過去の技術が瞬時に陳腐化する、みたいなことが大量に発生していました。

 

戦艦なんか、かなり技術が進化しています。

 

そんな時代で、過去の栄光にすがっていてはおそらく負けます。

 

今の時代に合わせていけば、ChatGPTを使えないともう駄目だよ、みたいな感じでしょうか。

 

私も、色々最先端の勉強をしなくちゃと、本当に歴史から学ぶことが出来ました

 

そういう意味でも、お勧めの1冊です。

 

 

 

 

ちなみに、コテンラジオの第一次世界大戦のエピソードで紹介されていた本なので、併せてコテンラジオの方もどうぞ笑

 

おわり

あでぃおす

 

 


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com